落語家で、最近ではインスタライブも好評の桂吉弥さん。
今回は、桂吉弥さんの学歴をまとめてみました。
大学・高校・中学について確認していきましょう。
Contents
【桂吉弥】学歴まとめ!
大学・高校・中学について、学生時代のエピソードについても確認していきましょう。

【桂吉弥】大学はどこ?
桂吉弥さんは、1年の予備校通いの後、実父が卒業した神戸大学教育学部に進学。
- 大学への進学後は、落語研究会に所属。
- 中学生時代にブラスバンド部でフレンチホルンを吹いていたことにちなんで、「甲家楽破(かぶとやらっぱ)」という高座名で活動。
- 後に会長へ就任。
落語研究会に所属した経緯とは
桂吉弥さんは人前に出る事がしたかったので、大学時代に所属する部活やサークルは落語研究会や演劇が候補に入っていたとコメントされています。
そして、中でも落語に一番興味を惹かれたんだそうです。
落語を生で見たのは初めてだったが、たった一人でこんなおもしろいことがやれるのかというカルチャーショックを受けた。
浪人時代が暗かったわけではなかったのだが、久しぶりに声を出して笑ったような気がした。
引用:桂吉弥ホームページ
このように当時のコトを振り返っていますが、ココから桂吉弥さんの落語家人生がスタートしたようです。
【桂吉弥】高校はどこ?
桂吉弥さんは大阪府立春日丘高等学校の出身です。
偏差値:68
高校時代には、体育教員になることを志しながら、サッカー部で活動していました。
勉学だけでなく運動もできたようですね。
高校時代はどんな学生だったのか
桂吉弥さんは高校時代はサッカー部に入部されていたようです。
とにかく学生時代はサッカーが命だったようですが、ご自身はあまり上手くなかったんだとか。
桂吉弥さんは今でもサッカーが好きなようで、日本代表の試合は必ずテレビで確認しているとコメントされています。
【桂吉弥】中学はどこ?
桂吉弥さんは、小学校で児童会の会長、中学校で生徒会長・ブラスバンド部長を務めていたそうです。
残念ながら、具体的な中学校名はわかりませんでしたが、地元の茨木市の公立中学ではないでしょうか。
中学時代はどんな学生時代だったのか
中学時代はブラスバンド部に所属をされていました。
なんでも楽器に興味があったわけではなく、顧問の先生の部活にかける想いに心動いたからだそうです。
目の前で人に熱意を持って話されると、ついつい乗せられてしますのが悪い癖である。
引用:桂吉弥ホームページ
こうコメントされていますが、その当時から言葉で伝えるコトの凄さや憧れがあったのかもしれませんね。
【桂吉弥】画像
【桂吉弥】プロフィール

名前:桂吉弥(かつら きちや)
本名:富谷 竜作(とみや りゅうさく)
生年月日:1971年2月25日(49歳)
出身:大阪府茨木市
所属:米朝事務所
趣味:料理、音楽鑑賞(サザンオールスターズ、ウルフルズ)、スポーツ観戦(阪神タイガース、サッカー全般)、マラソン
まとめ
落語家であり、最近ではインスタライブも好評の桂吉弥さん。
今回は、桂吉弥さんの学歴をまとめてみました。
大学・高校・中学について確認しました。
今後も桂吉弥さんの活躍に期待したいと思います。