アクセスマップ |
|
神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町8 相模鉄道本線和田町駅から徒歩1分 駅からスグのやまさんビル3階です!
TEL・FAX:045-341-5200 ■電話受付 13時00分~17時00分 (月・日・祝祭日を除く) |
こんな時には和装がオススメ! |
フォーマルシーン 結婚式、披露宴、結納、お見合い、授賞式、成人式、お宮参り、七五三、入学式、卒業式 カジュアルシーン お正月、初詣、お稽古、お出かけ、ショッピング、散策、お食事会、お茶会、同窓会、パーティー、観劇、コンサート 和装の種類 留袖、色留袖、訪問着、振袖、付け下げ、江戸小紋、小紋、更紗、紬、袴、浴衣、プレタきもの
和装のご相談も受け付けてます! お気軽にご相談下さい。 |
|
|
葵きものサロン 主催者情報
|
| サロン代表 北川照子からのご挨拶 幼少時代から茶道や日本舞踊を習い、きものにずっと関わってきました。
近所の方に着付けの講師を頼まれたのをきっかけとなり、1974年に葵きもの学院を創立、今でも習い続けている茶道や日本舞踊を活かし着付けを通して和文化を自然に伝えることにこだわり、現在は主婦層中心だった活動を若い世代まで広げたいと思いこのようなサイトを立ち上げさせて頂きました。
世界の民族衣装の中でもひときわ美しい日本のきもの、長い歴史と四季の中で完成された技の結晶。 今後も様々な観点から和文化の素晴らしさを伝えていくため精力的に活動していきたいと思います。 |
|
主催者情報 | 葵きものサロン代表 装道礼法きもの学院認可 分院 葵きもの学院 学院長 葵舞踊教室 師範 西川扇輝 |
資格 | 公益社団法人全日本きものコンサルタント協会一級 人間国宝 西川扇蔵門弟 |
略歴 | 2009年 横浜市から着付け技能功労者として表彰される 装道礼法きもの学院 分院継続40年表彰 |
|
|
|
|
|
|
|